115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

現状において、この道路の新設は、高圧送電線や多数の占用物がある和田山緑地鹿島臨海鉄道臨港線、そして倉庫・事業所などが立地している企業の敷地を横断して整備する必要があることから、大変難しいものとなっておりますが、引き続き検討してまいります。 私からは以上でございます。 ○議長五十嵐清美君) 以上で、石井由春議員一般質問を終了いたします。

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

また、大野周辺鹿島臨海鉄道の3駅なのですけれども、地区計画が設定されているということについても9月の質問でさせていただきました。まだまだ未整備箇所が多く残っておりますので、これらをしっかりと整備を進めていただきたいと思っておるところでございます。先ほど来話しておりますように、異常気象によって大雨災害が多発しております。

鹿嶋市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-02号

ただ、大野区域には鹿島臨海鉄道の3駅について、地区計画が設定され、この計画内では居住条件は緩和されており、新たに住みたい方にも容易に住むことができる条件となっております。 しかしながら、現状は、道路や排水などの整備が進んでいない状況であり、それを鑑みますと、せっかく地区計画が設定されているにもかかわらず、環境整備の遅れているせいで移住者が増えないことにもなりかねないのです。

鹿嶋市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

先月末には、B.B.BASE佐原鹿島鹿島臨海鉄道サイクルトレインモニターツアーが企画されたとのこと。大洗鹿島線へそのまま自転車を積み込むツアーが開催されました。このことから、今後はますますサイクリストの増加が見込まれるのではないでしょうか。 そのためには、市内における主要な道路にサイクリングロードの整備が必要かと思われますが、いかがでしょうか。

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

具体的な取組といたしましては,交通アクセスを向上させることを目的として,昨年9月より,ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅の2地点間における電動レンタサイクル相互乗り入れを開始しております。  また,収束後を見据え,観光客誘客及び周遊を促進することを目的として,2市町を一体的なエリアとしてイメージづける観光PR動画を制作しました。

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

具体的な取組といたしましては,交通アクセスを向上させることを目的として,昨年9月より,ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅の2地点間における電動レンタサイクル相互乗り入れを開始しております。  また,収束後を見据え,観光客誘客及び周遊を促進することを目的として,2市町を一体的なエリアとしてイメージづける観光PR動画を制作しました。

鉾田市議会 2021-03-03 03月03日-代表質問、一般質問-02号

また、市内アクセスに欠かせない道路の改良や生活道路の舗装、まちの玄関口でもある新鉾田駅周辺バリアフリー化や時代に即したリニューアル、大洗鹿島線利用者利便性向上のため、鹿島臨海鉄道株式会社が実施する利用環境改善に資する事業に支援するなど、人を呼び込む環境を整えてまいりたいと考えております。 

鹿嶋市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-02号

鹿島臨海鉄道でも、水戸までスイカが使えるようにならないでしょうか、お尋ねいたします。 ○議長篠塚洋三君) ただいまの質問に対する答弁を求めます。 政策企画部長池田茂男君。          〔政策企画部長 池田茂男君登壇〕 ◎政策企画部長池田茂男君) お答えいたします。 議員ご指摘のとおり、JRの利用者鹿島臨海鉄道スイカを導入していないことで、大変不便を感じていらっしゃると思います。

笠間市議会 2020-12-16 令和 2年第 4回定例会−12月16日-付録

│     │    │等の採択を求め│執行委員長 長谷川敏弘│     │    │ │     │    │請願書   │JR東日本労働組合  │     │    │ │     │    │       │水戸地方本部     │     │    │ │     │    │       │執行委員長 河原井敦司│     │    │ │     │    │       │鹿島臨海鉄道労働組合

ひたちなか市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-02号

具体的な取組といたしましては,交通アクセスを向上させることを目的としまして,9月10日より,ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅の2地点間における電動レンタサイクル相互乗り入れを開始しております。  11月末までの利用実績といたしましては,那珂湊駅貸出し大洗返却23件,大洗駅貸出し那珂湊返却13件の,合計36件となっております。  

ひたちなか市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-02号

具体的な取組といたしましては,交通アクセスを向上させることを目的としまして,9月10日より,ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅の2地点間における電動レンタサイクル相互乗り入れを開始しております。  11月末までの利用実績といたしましては,那珂湊駅貸出し大洗返却23件,大洗駅貸出し那珂湊返却13件の,合計36件となっております。  

鉾田市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

3点目、鹿島臨海鉄道西側地区徒歩通学路安全整備進捗状況をお尋ねします。 4点目、県道242号線には、学校付近はもちろんのこと、道路西側にだけしか歩道が設置されておらず、東側からは必ず車道を横断しなければなりません。安全な対応策をお聞かせください。 5点目、今年最後の定例会を迎え、今まで再三にわたり大洋地区の要望を伝えてまいりましたが、いま一度人道橋建設市長のお考えをお聞かせください。 

潮来市議会 2020-12-08 12月08日-02号

その一つとしまして、12月5日には、鹿島臨海鉄道株式会社潮来市も参画する大洗鹿島線を育てる沿線市長会議により、大洗鹿島線で初めてのサイクルトレイン実証実験が行われました。水戸駅を出発し、長者ヶ浜潮騒はまなす公園で下車、なめがたファーマーズヴィレッジで昼食後、潮来市を通過して神宮橋を渡り、鹿嶋市の荒野台駅まで周遊するルートをたどっております。

鉾田市議会 2020-09-11 09月11日-議案質疑、委員会付託-05号

そうなると、観光協会、これが法人化するということで、今年は事業ができなかったので、もう法人化になったのか、まだ情報を議会のほうでいただいておりませんが、この辺のところがどうなっているのかというのを併せてお聞きしたいことと、それから先日鹿島臨海鉄道のほうに訪問して、いろいろイベントとのこととか企画のことを、民間団体をやっているもんですから、そちらで行ってきました。

ひたちなか市議会 2020-09-09 令和 2年第 6回 9月定例会−09月09日-02号

今後の具体的な取組といたしましては,今月中旬よりひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅と,鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅の2地点間における電動レンタサイクル相互乗り入れを予定しており,2市町間の周遊利便性向上を図ってまいります。  また,昨今の新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえながら,県や大洗町等の関係者と協議を重ね,効果的な情報発信を行ってまいります。